ミニ四駆PRO アバンテMk.lll ネロ アドバンスパック (MSシャーシ) [18662]
- メーカー
- タミヤ
- 品番
- 18662
- 商品名
- ミニ四駆PRO アバンテMk.lll ネロ アドバンスパック (MSシャーシ) [18662]
- 定価(税込)
- ¥ 3,300
- 特価(税込)
- ¥ 2,640
- 送料区分
- 送料小① ※詳しい送料説明
オンラインショップの在庫状況
- オンラインショップ
- 在庫あり
店舗別の在庫状況
- 大阪日本橋店
- 在庫あり
- 東京秋葉原店
- 在庫切れ
- 福岡博多店
- 在庫切れ
全長=155 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです
※ギヤ比は3.7:1、組み立て用のスパナやレンチつき。
【 性能UPで勝利を目指せ!実戦向けのアイテム満載 】
アバンテ Mk.III ネロのキットと、実戦向けのチューンナップパーツをひとつにしたパックです。名車アバンテのシルエットを引き継ぐアバンテ Mk.III ネロはボディをスモーク、シャーシ本体をレッド、Aパーツをホワイトでコーディネート。注目のチューンナップパーツは、パワーと消費電流のバランスに優れ、電池の性能を最大限に引き出すライトダッシュモーターPROをはじめ、FRP製の前後ワイドステーやハイスピードEXギヤなども用意してセッティングも万全。ジャンプ後のマシンの跳ねを抑えるマスダンパーや、コーナリング時にスピードが落ちにくいスーパーハード小径ローハイトタイヤも装備して、アップダウンの激しいハイスピードコースの完走率をぐっと高めます。そして、スパナや六角棒レンチなどの組み立てに必要なツールもセット。初めてのカスタムでも安心です。シャープなフォルムが目を引くアバンテ Mk.III ネロと性能アップに欠かせないパーツが詰まった、ワンランク上の走りを目指すレーサーにぴったりのキットです。
【 両軸モーターによるダイレクトドライブを採用したMSシャーシ 】
優れた剛性を実現する3分割式「MSシャーシ」はモーター両端のシャフトを伸ばしたダブルシャフトモーターやバッテリーといった重いパーツをシャーシセンターにレイアウトした「ミドシップ(MS)レイアウト」とミニ四駆伝統の4WD(四輪駆動)機構で、高速走行時にも優れた安定性を発揮します。シャーシはノーズ、センター、テールの3パートで構成され、ワンタッチで脱着OK。スピーディで幅広いセッティング変更が楽しめます。
【 基本スペック 】
●完成時の全長155mm、全幅104mm、全高42mm ●ダブルシャフトモーターつき ●ギヤ比=3.7:1 ●ボディ=ABS樹脂製(スモーク) ●シャーシ本体=ABS樹脂製(レッド)、Aパーツ=ABS樹脂製(ホワイト) ●ホイール=フィンホイール(レッド) ●タイヤ=スーパーハード小径ローハイトタイヤ(ブラック) ●メタリック調の専用ステッカーつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます
【 別にお求めいただくもの 】
●単3形電池2本
→アバンテMk.III ネロ (MSシャーシ)のくわしい説明はこちら
アバンテ Mk.III ネロのキットと、実戦向けのチューンナップパーツをひとつにしたパックです。名車アバンテのシルエットを引き継ぐアバンテ Mk.III ネロはボディをスモーク、シャーシ本体をレッド、Aパーツをホワイトでコーディネート。注目のチューンナップパーツは、パワーと消費電流のバランスに優れ、電池の性能を最大限に引き出すライトダッシュモーターPROをはじめ、FRP製の前後ワイドステーやハイスピードEXギヤなども用意してセッティングも万全。ジャンプ後のマシンの跳ねを抑えるマスダンパーや、コーナリング時にスピードが落ちにくいスーパーハード小径ローハイトタイヤも装備して、アップダウンの激しいハイスピードコースの完走率をぐっと高めます。そして、スパナや六角棒レンチなどの組み立てに必要なツールもセット。初めてのカスタムでも安心です。シャープなフォルムが目を引くアバンテ Mk.III ネロと性能アップに欠かせないパーツが詰まった、ワンランク上の走りを目指すレーサーにぴったりのキットです。
【 両軸モーターによるダイレクトドライブを採用したMSシャーシ 】
優れた剛性を実現する3分割式「MSシャーシ」はモーター両端のシャフトを伸ばしたダブルシャフトモーターやバッテリーといった重いパーツをシャーシセンターにレイアウトした「ミドシップ(MS)レイアウト」とミニ四駆伝統の4WD(四輪駆動)機構で、高速走行時にも優れた安定性を発揮します。シャーシはノーズ、センター、テールの3パートで構成され、ワンタッチで脱着OK。スピーディで幅広いセッティング変更が楽しめます。
【 基本スペック 】
●完成時の全長155mm、全幅104mm、全高42mm ●ダブルシャフトモーターつき ●ギヤ比=3.7:1 ●ボディ=ABS樹脂製(スモーク) ●シャーシ本体=ABS樹脂製(レッド)、Aパーツ=ABS樹脂製(ホワイト) ●ホイール=フィンホイール(レッド) ●タイヤ=スーパーハード小径ローハイトタイヤ(ブラック) ●メタリック調の専用ステッカーつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます
【 別にお求めいただくもの 】
●単3形電池2本
→アバンテMk.III ネロ (MSシャーシ)のくわしい説明はこちら

【 シャーシ上面 】マシンをグレードアップできるチューンナップ用パーツ
1.ライトダッシュモーターPRO 2.FRPフロントワイドステー(ITEM 15451) 3.FRPリヤワイドステー(ITEM 15452) 4.ハイスピードEXギヤ(3.7:1) 5.マスダンパー(円筒形[4.2g]×2) 6.スリムマスダンパー(φ7×5.5mm [1.5g]×2) 10.スーパーハード小径ローハイトタイヤ(ブラック) 13.低摩擦プラローラー(13mm×6)
1.ライトダッシュモーターPRO 2.FRPフロントワイドステー(ITEM 15451) 3.FRPリヤワイドステー(ITEM 15452) 4.ハイスピードEXギヤ(3.7:1) 5.マスダンパー(円筒形[4.2g]×2) 6.スリムマスダンパー(φ7×5.5mm [1.5g]×2) 10.スーパーハード小径ローハイトタイヤ(ブラック) 13.低摩擦プラローラー(13mm×6)

【 シャーシ下面 】マシンをグレードアップできるチューンナップ用パーツ
7.FRPフロントワイドステー(ITEM 15472) 8.ブレーキスポンジ(マイルド2mm厚・ブルー) 9.FRPマルチ強化プレート(ITEM 15242) 11.FRPリヤブレーキステー(ITEM 15518)+2mm厚・ホワイトブレーキスポンジ 12.2mmキャップスクリュー(25mm×2/30mm×2) 13.低摩擦プラローラー(13mm×6)
7.FRPフロントワイドステー(ITEM 15472) 8.ブレーキスポンジ(マイルド2mm厚・ブルー) 9.FRPマルチ強化プレート(ITEM 15242) 11.FRPリヤブレーキステー(ITEM 15518)+2mm厚・ホワイトブレーキスポンジ 12.2mmキャップスクリュー(25mm×2/30mm×2) 13.低摩擦プラローラー(13mm×6)
- パッケージ
- 1.ライトダッシュモーターPRO
パワーと消費電流のバランスに優れ、電池の性能を最大限に引き出すライトダッシュモーターPROを搭載。 - 2.FRPフロントワイドステー(ITEM 15451)
ローラーの取り付け位置を規定値いっぱいまで拡大し、マシンの安定性をぐっと高めるフロントワイドステー。セッティングの幅も広がります。 - 4.ハイスピードEXギヤ(3.7:1)
ハイスピードギヤと超速ギヤの中間のギヤ比(3.7:1)に設定できるハイスピードEXギヤセット。速度が落ちやすいテクニカルコースで威力を発揮します。
- 10.スーパーハード小径ローハイトタイヤ(ブラック)
レッドのフィンホイールには、硬さとグリップ力の低さが特長のスーパーハード小径ローハイトタイヤを装着。ジャンプ後のマシンの跳ねを抑え、低重心の走りを実現します。 - 6.スリムマスダンパー(φ7×5.5mm [1.5g]×2)
マシンの前にはスリムマスダンパーを用意。着地安定性を高めます。 - 5.マスダンパー(円筒形[4.2g]×2)
マシンの後に重量の大きなマスダンパーを用意。着地安定性を高めます。 - 9.FRPマルチ強化プレート(ITEM 15242)
バンパーを強化するマルチFRPプレートを装備。ブレーキを装着するステーとして使用し、マシンがコースフェンスに乗り上げた時にはプレートの端がフェンスのフチを滑り、マシンの復帰を助けます。
- 11.FRPリヤブレーキステー(ITEM 15518)+2mm厚・ホワイトブレーキスポンジ
前後に摩擦力の弱いGP.512 ブレーキスポンジ(ブルー)を用意し、ブレーキ力が強いGP.492 ブレーキスポンジ(ホワイト)を高い位置に配置。3枚のFRPプレートを使って幅広いセッティングが可能。 - 13.低摩擦プラローラー(13mm×6)
低摩擦樹脂製のローラー。ワッシャーやビスなどの金具はもちろん、取り付けに必要な六角棒レンチやスパナ、スタビポール用のゴムパイプなどもセット。 - 12.2mmキャップスクリュー(25mm×2/30mm×2)
通常のステンレス製ビスに加え、約1.5倍の曲げ強度を持つキャップスクリューをローラー軸に使用。コースアウト時に曲がりにくい丈夫さもポイント。 - ラバーボディキャッチ
取り外しが手軽で軽量なシリコンゴム製のラバーボディキャッチを採用。メンテナンス時の脱着もイージーです。